73回生の皆さん、臨時休校中時間を有効活用していますか?担任を持っている身としては不安がつきません。
修学旅行の際につくられたブログの話題を思いついたので皆さんに伝えたいとおもいます。
朝日が東から登り、私が仕事場へ向かう途中のある建物の軒先に巣作りをするツバメのつがいをみつけました。そのツバメを見ていると、「春が来たなぁ」と感じると同時に仕事の多忙感を忘れることができ、とても癒されました。
ツバメは寒い国と温かい国の間を迷うことなく行き来します。この特性は太陽の位置を目印に移動します。今、私が見ているこのツバメ達も迷わず日本に辿り着いたのだなぁと思いつつ、しばらく顔を見ていない皆んなの姿を思い出しました。さて、これから3年次団は進路決定に向けて活動していきますが、コロナの影響もあり迷いに迷っています。しかし、時間は過ぎていく一方で、事は進みません。
皆さんへのお願いになりますが、時間に十分な余裕があるので、この期間に保護者の方と進路についてよく話し、自分は何が得意で何ができるのかを分析して、ご家庭で共有して進路の方向性を出してください。学校へ来てから、「さぁ、進路どうしよう?」では話になりません。
次に登校した時には、ツバメのように迷わず活動できる姿が見れる事を楽しみしています。
危機感を持って体調管理をして下さい。
安原正晃
飾磨工業高校 全日73回生
全日制73回生(H30入学)の学年行事をお知らせします。
0コメント